2009年4月15日 (水)

椎の木谷

椎の木谷に行ってきました

昨年に続いて都会の真ん中に自然が残っているところがいい・・と

感想を聞かれ、初めて参加したメンバーに聞きました

「手入れがあまりされていないのがいい」ん?それってどういうこと?「あっちこっちに看板立てたり、お花で飾ったり、コンクリートで固めた道を作ったり、そんな公園にしないで」

里山の自然がそのまま残っているのがいいと・・・。

Dsc01519  Dsc01521              

実は、「椎の木谷」は私の故郷実家の田んぼのあったところ

昔は、いたるところから湧水が流れ手ですくって飲んだものでした

手入れがされていないのは確かなようでして、草に覆われた湿地帯、40年前は、田んぼが作られていていわゆる棚田があり、あぜ道を通ってこれまた、整備された竹藪に行ったものでした。

でー「うちの藪で、タケノコ堀していかないか」の兄のさそいに乗ったのはいいのですが、竹だけでなく木の根っこに覆われ、クワを入れると石にあたり、四苦八苦さんざんな・・・でもとりあえず満足ってことにして

自然を満喫した一日でした

佐鳴湖公園に寄って行こうといいながらなんと目の前で反対方向へ誘導した誰かさんのせいで、道に迷い、疲れた?たんぽぽのメンバーでした。( ̄ー ̄)ニヤリ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年12月23日 (火)

ボー年会

カレンダーがやっとできました

2009のテーマはエコクッキング!

11月30日配布を終え、今日は、反省会です

メモのページは旬の野菜、魚、簡単メニュー

まずは表紙をごらんください。

たんぽぽの皆様おつかれさまでした。(/ ^^)/アリガトネ

Img275_6  

| | コメント (1)

2006年9月23日 (土)

寸劇「万葉人の嘆き」

もうじき浜松の消費生活展9/30~10/1

目玉は・・・10/1午後の環境テーマの寸劇「万葉人の嘆き」

浜北からの発信です。ただいま練習の真っ最中!

どうなることやら、これが3度目の上演?です。

こう、ご期待!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

消費生活講座

食品表示のウラを読む~安全な食品を選ぶコツ

垣田達哉さんの講演会が開かれます

食品添加物の解説をした安部司さんの食品の裏側が
ベストセラーになる今日この頃
アメリカ産牛肉の輸入も再開されて「食の安全」に
関心が集まっているときこの講演会は
役に立ちますよ!

お誘いあわせてたくさんのご来場をお待ちしています

日 時: 9月1日 13:30~15:30

会 場: なゆた・浜北 大会議室

へへ・・・3ヵ月のご無沙汰でした。
ところでこのブログ見てくれるかなあ
しばらく書き込んでなかったのでちょっと心配!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 9日 (火)

元気です

06dsh0197 我が家の庭の藤の花 

真っ白い花が満開!

もう、5月なのですね

(^^ゞ

 突然携帯が鳴って・・・県の消費者保護功労者
表彰が決まりましたって・・・えっ誰が?それって、お年を召した人が引退
する時にもらうんじゃあないの??

 私もそんな年なのかなあ~うーん、いつも締め切りすぎに動き出し
みんなに、足踏みして待っていただいて・・・迷惑はいっぱいかけた
けど何も功労は・・・それとも、忙しくて気の毒だからそろそろ引退
させてくれるのかなあ・・・

 素直にありがとうっていえばいいか・・・

 この間、FMハローの
平野よしみさんのネットワークアイに出演させていただいて
オンエアは3月でしたがその後会報に写真が出てみんなに
知られました・・・この間写真と録音テープをいただきました。

 昨年秋「食と農の基本条例」について委員会で消費者の意見を
のべさせていただく機会がありなんとその委員会に平野議員が・・・
そのときだったのかなー「くらしの健康カレンダー」渡したの
「たんぽぽの会の活動を紹介したい」って言われ、みなさんを
お誘いしたのですが、結局1人で出演

 前置きが長くなりましたが、その時リクエスト曲といわれ
迷わず選んだのが、よしだたくろうさんの「
元気です」でした。

  誰もこっちを向いてはくれません
           1年目の夏、立ちつくす私
   道行く人々は日々を追いかけ
           今日1日でも確かであれと願う
    わずかにのぞいた雨上がりの空を見て
       笑顔をつくって どうですかと問いかける
     いろんなことがあり 愛さえ見失う 
          それでも誰かとふれあえば 
              そうだ元気ですよと答えよう

 豊田町から浜北に転居.誰も知らない人ばかりその中で、この町で何か役に立つことしながらみんなと、なじんでいきたい・・・消費者モニターで知り合った仲間。それが今のたんぽぽの会のメンバーでした。文字どうり浜北でのスタート・・・たんぽぽの会の仲間とともに歩み始めました。

  風よ運べよ遠い人へのこの便り
           2年目の夏、涙ともらい水
    幸せの色は 日に焼けた肌の色
             唇にうかんだ言葉は潮の味
      出会いや別れに慣れては来たけれど
              ひとりの重さが誰にも伝わらず
        何処かへ旅立てば 振り返りはしない
              それでもこのまちに 心をしずめたい
                 そうだ元気ですよと答えたい

  夕暮れ時には思いが駆け巡り
           3度目の秋 何かが揺れている
    時間を止めても過ぎ行く者たちは
             遥かな海原に漂い夢と散る
      かすかに聞こえたやさしさの歌声は
              友や家族の手招きほど懐かしく
       木の葉にうずもれて季節に身をまかす

               それでも私は、私であるために・・・
                 そうだ元気ですよと答えたい

 いろんなことがあって・・・でも、何があってもいつでも「私は私」自分のわきまえ自分を見失いたくない  そして、やっぱりこのまちに心をしずめたい。

  自由でありたい 心のままがいい
          4年目の冬 寒さを拒むまい
    どれだけ歩いたか 考えるよりも
           しるべなき明日に 向かって進みたい
     あなたの人生が 幾つもの旅を経て
             帰る日くれば 笑って迎えたい
       私も今また、船出の時です
               言葉を選んでわたすより
                 そうだ元気ですよと答えよう

 どんな厳しさも拒まず受け止め、前を向いて歩いていきたい 幾つになっても過去を振り返るのではなくしっかりと自分の足でまっすぐ前をみて歩いていきたい
 いろんな人との出会いだけでなく離れていくことも・・・でも、一緒にやろうってもどってきてくれたら、何にも言わずに「うん、そうだね」って受け入れたいなって思う。

  今日もいろんな出会いがあってしみじみ考えた一日でした

| | コメント (2)

2006年1月 5日 (木)

カレンダー

2006年版一夜漬けのカレンダーを送りました

05.11.6 生活展で配布したもので、校正なしのぶっつけ本番 (^^ゞ

失言! 一晩でまとめ上げたのは私の怠慢。メンバーが1年かけて活動してきたものを、担当ごとに分かれて分担し原稿を作ったものでして・・・自慢できるのは1989年からずう~っと続いています。今では毎年楽しみにしてるよーの声に励まされ「たんぽぽの会の1年1度発行される機関紙」みたいなものです。無料配布しています。

U95sh0209 UA8sh0248               

トイレにかけて毎日見てね!が合言葉です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 2日 (日)

やらまいか

浜松の消費生活展が開かれました

たんぽぽの会では「うまい話にご用心」の紙芝居と省エネパネル

電磁波の測定、見て知ってラップフィルム等で参加。

ついでに11月6日(日)なゆた・浜北での「はまきた消費生活展」

しっかり宣伝してきました。

GDMsh0226   外は様々なイベントでにぎわう中

 どうやって生活展に関心を持って

 もらうか 課題です

 佐久間のよさこいには圧倒されました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年10月 1日 (土)

あわあわ洗濯

とても身近だった赤星たみこさん講演会

なんといっても楽しみながらエコライフを「実践している」ところが素敵!

風呂敷のバッグ 掃除機を背中に背負って使うアイデアgood

換気扇洗いの実演石けんライフの数々 押し付けずに

「なんか私でも出来そう」 って 思わせる所がさすがです。

アワアワ洗濯 実践してま~す  (*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月14日 (水)

豆腐づくりの達人・・・

豆腐作りの写真が届きました

前回の定例会で手づくり豆腐に挑戦。

材料は国産大豆File08952種と豆乳、にがり2種と海洋深層水

レシピもいろいろ・・・ワイワイガヤガヤやって食べ比べ

一番おいしかったのが地元根堅産の大豆ににがりを入れ「ガッテン豆腐」の作り方でやったものでした。この結果は、2006カレンダーに載せます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月 9日 (金)

試してみました台所洗剤

 たんぽぽの定例会 台所洗剤の洗いあがりテストをしました

          白いお皿GCLsh0189にバターで汚れを作り洗剤等で使い比べ汚れ落ち具合をクルクミン色素 で目で見て確かめ5段階評価。標準の「3」を湯洗いのみにしたら、さすがに3以下の評価はありませんでした。

合成洗剤5種とみかんの皮、重曹水、重曹ペースト、固形石けん、粉石けん、液体石けん、など。よく落ちたのは固形石けん、重曹水、みかんの皮、そして・・・合成洗剤の原液そのままたらしたもの・・・???

 わかったことは・・・「標準使用量より濃い目に溶いた洗剤液をつけて洗ったものは今ひとつきれいではない」ことと「誰も使用方法、標準使用量を読んでいない」「原液をスポンジにチューってつけて使っている人がいかに多いか・・・」

今作成中の来年のカレンダーに結果が載ります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

たんぽぽ つぶやき 万葉